日本で唯一に海鵜捕獲を許可されている鵜ノ崎
シーカヤック日本一周の海旅 4月22日 茨城県・高萩から磯崎 阿字ケ浦海水浴場
連日に皆様から海岸線にてお世話になっております。ありがとうございます。
朝凪の海へと離陸。
写真では写らないけどウネリっけは若干に。
日本で唯一に海鵜の捕獲を許可されている鵜の岬。
この地に来るまで知りませんでした。鵜飼いの鵜って海鵜だったんですね。
本日のカヤッキングは何十キロコースです。グイグイ進みます。
海岸線の風景が都会になってきました。
東海第二発電所(日本原子力発電株式会社)を通過。
ちなみに東海発電所は、黒鉛減速炭酸ガス冷却型原子炉。東海第二発電所は沸騰水型軽水炉です。
海岸線はコンビナートが続く。
ふとイルカ流星団と海上で遭遇。
スナメリイルカが10頭程に僕が乗っているシーカヤックの周りで遊んでいる。
15分程だろうか、それ以上だろうか。
漕ぐ手をとめてスペシャルな一時を楽しんだ。
阿字ケ浦海水浴場の端っこが実に上陸しやすかった。
本日の上陸地とする。
海上から夕焼けを見つめた。
上陸後、カヤッカー小松さんから頂いたビールと岩間さんから頂いた焼酎が特別な輝きを放っている事に気づく。
正直に書こう。夕焼けよりも美しく見えた。
テンション上がり夜空に乾杯。
僕は自由な旅をしているが、自由の最中の人間が最高だって叫ばなかったら
誰が自由は最高だって叫ぶのだろうか。
胸を張って言おう。
自由なる夜に乾杯!!
にほんブログ村
関連記事