› ひるまのながれぼし    › 講演会・トークイベント › 舟図鑑、ミッシングリンクを思考する › ヤポネシア思考 › 「現代の冒険者たち」 鈴木克章(海洋冒険家)×関野吉晴(探検家・医師)

2023年06月19日

「現代の冒険者たち」 鈴木克章(海洋冒険家)×関野吉晴(探検家・医師)

東京武蔵野プレイスにて探検家の関野吉晴さんと対談します。
詳細は以下をご覧ください。

「現代の冒険者たち」 鈴木克章(海洋冒険家)×関野吉晴(探検家・医師)


地球永住計画公開対談「現代の冒険者たち」鈴木克章(海洋冒険家)×関野吉晴(探検家・医師)

2023年6月29日 午後7〜午後9時
武蔵野プレイス4階フォーラムB

詳しくは以下のサイトをご覧ください。
https://sites.google.com/.../boukensha/2023suzukikatsu

鈴木克章さんは、2011年〜2015年、シーカヤックによる日本列島一周を46カ月をかけ成功させて、一躍海洋冒険家として注目を集めました。その後、東南アジア,インドにもパドルを伸ばし、2019年には、丸木舟にて台湾から南西諸島与那国島まで航海を成功させました。かつての海洋冒険界のホープも今や、若きレジェンドになりつつあります。これまでの経緯と現在及びこれからの抱負を聞いていきます。関野吉晴記

会場講演参加チケット(当日会場受付にて1500円を現金でお支払いください)
https://passmarket.yahoo.co.jp/.../detail/01s2j7tigx331.html
https://ws.formzu.net/dist/S400918884/

・オンデマンド収録配信(7月15日配信)視聴チケット(オンライン決済1000円)
https://passmarket.yahoo.co.jp/.../detail/01060epwgx331.html
https://chikyueiju-suzukikatsu2023.peatix.com

鈴木克章プロフィール
1978年 静岡県浜松市生まれの経験豊富なカヤックガイド。
2006年 伊能忠敬図を片手に折畳みカヤックと自転車による水陸両用の日本一周旅を決行。
2007年 東南アジアの複数の巨大河川を漕ぎ、カヤックによるタイからラオスへの国境越えも経験。
2008年 インドガンジス川源流域の氷河を起点に1000kmを下るカヤック旅を敢行
2009年 ハワイカウアイ島にてマリンアクティビティーを学ぶ
2010年 小笠原諸島にて外洋でのカヤックスキルを学ぶ
2011年〜2015年 シーカヤックによる日本一周を1200日間をかけ成功させる
2016年、草束舟にて与那国島から西表島までの航海(国立科学博物館「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト)
2017〜2018年 竹筏舟にて台湾から緑島(台湾)までの航海(国立科学博物館「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト)
2019年、丸木舟にて台湾から沖縄県与那国島までの航海(国立科学博物館「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト)
2020年〜 みんなで古代の丸木舟を作って乗ってみよう!主宰。浜名湖にてカヌーカヤック体験を日々に提供。
静岡県浜松市在住。浜名湖パドル代表。伊豆ユネスコクラブ顧問。三重大学自然環境リテラシー学講師。喜界島古代舟プロジェクト。海旅一座クルー。


同じカテゴリー(講演会・トークイベント)の記事


削除
「現代の冒険者たち」 鈴木克章(海洋冒険家)×関野吉晴(探検家・医師)