2012年09月14日
8月9日 油谷湾 ボニーベイシーカヤックセンター
ボニーベイシーカヤックセンターに向けて出発をする
ほどなくして到着
ボニーベイシーカヤックセンター代表の洲澤育範氏と合流する
http://bonnie-bay.com/
ボニーベイ・ホームページ
http://www.i-sanakayak.com/
伝統シーカヤック造舟所・イサナ・カヤックホームページ
伝統シーカヤックと双刃の櫂を現代の知恵で
シーカヤック界で、氏のことを知らない人はいない
洲澤さんは、アラスカ北極圏より、ウミアクの学術調査を終え帰国していた
http://icfcs.kanagawa-u.ac.jp/research/group3/result.php?research_id=210
神奈川大学・国際常民文化研究機構において環太平洋海域における伝統的造船技術の比較研究
日本がまだ日本であったころのスピリットを呼び起こし、
環太平洋圏が持つ各々のスピリットとの再生、融合、次世代への昇華活動をされている方々ではないか
社会人類学、文化人類学、民族学、民族伝統研究、アジア祭祀芸能、海洋人類学、人文地理学、考古学、民具学・・・
それぞれのエキスパートが力をあわせ、このような活動をされている
大大先輩達のスーパーチームである、
そのオールスターチームの一人、洲澤氏とこの油谷湾でお会いすることが出来た
実績もさることながら、氏が持つ人間性に強く惹かれた
魅力的な人なのである
非常に運が良いことに、雑誌編集者の西岡正三さんとも逢うことができた
ターザン編集部の在籍が長く、また伝統航海カヌーホクレア号の活動を支援されてきた御仁方でもある
写真や文章を生業とする方が持つ、独特の明晰な発言になんどもハッとさせて頂いた
本日の夕焼けも一段と素晴らしかった

この様な景色を眺めつつ、洲澤さんが育てている固有種、在来種の野菜料理を頂きながら
お酒を酌み交わした
贅沢な時間をありがとうございます
学びの時間は叱咤激励を交えつつ過ぎてゆく
大切な言葉をハートに収め続けた夜
愛すべき先輩達に出会えた夜でした。

にほんブログ村
良かったら顔をクリックして応援して下さい
いつも読んで頂きありがとうございます☆
Posted by カツカヤック at 07:51
│2012年8月 山口県・島根県・滋賀県