› ひるまのながれぼし    › 2015年5月 千葉県・東京都 › 千葉県入りしました!!銚子へ シーカヤック日本一周の海旅

2015年05月08日

千葉県入りしました!!銚子へ シーカヤック日本一周の海旅

シーカヤック日本一周の海旅 『千葉県入り☆彡』5月1日

写真は朝の7時ですでにお昼の明るさ。

夏が近づいてますね。



千葉県入りしました!!銚子へ シーカヤック日本一周の海旅


川の対岸は千葉県の銚子。砂浜の足跡は野犬。

ここはおそらく立ち入り禁止区域であるから、生物達のサンクチュアリになっているんだろう。

ごめんね、突然にお邪魔しちゃって。



千葉県入りしました!!銚子へ シーカヤック日本一周の海旅



朝からしっかりと野犬に吠えられながら、流木に火を付け珈琲を淹れる。

犬吠埼を目の前にして、もってこいのタイミングである。

さて、埼の海況はどんな感じであろうか。利根川河口を出発する。


千葉県入りしました!!銚子へ シーカヤック日本一周の海旅



利根川、銚子の港を含め様々な船舶の往来が激しい。

ゴールデンウィークでもあり、プレジャーボートも多い。

が、そんな航路でスナメリイルカは平然とプカプカ泳いでいる。

何もここで無くても良いじゃないかと思ったがイルカ心は分からない。

仙台港からスナメリイルカを見ているが、いつも港の出入り口にスナメリがいる。

どうやら港の出入り口が好きらしい。



千葉県入りしました!!銚子へ シーカヤック日本一周の海旅



肝心の犬吠埼はよろしくない海況。海中から突き出る岩が多い。沖を廻れば岩礁地帯を避けて通過できるかと海上で考えていたが、

思いもしない場所で波が割れるのを目撃。隠れ岩も多いんだな。

ウネリが落ちるのを待つとするか。

この様な判断も海旅では自分でする。誰かが行けると申しても、自分が行けないっと思ったら行かない。その逆もある。

何しろ自分の命だからね。大事大事。

防波堤にズラッと並んだ釣り人達の糸に気を使いながら、黒生港に入港する。



千葉県入りしました!!銚子へ シーカヤック日本一周の海旅




千葉県入りしました!!銚子へ シーカヤック日本一周の海旅



港では美味しそうな魚が揚がっていた。

漁師さんにテント設営の許可を申し出る。

帰ってきた言葉の文字数の短さから良い港だなと感じた。

「ゆっくりやりな」

それだけである。話しが早くて好きだな。



陸上で黒沢さんご夫妻と合流し、銚子の美味しい海の幸を御馳走になった。

黒沢さんのシーカヤック歴は20数年。大先輩である。

黒沢さん!!ごちそうさまでした!!


千葉県入りしました!!銚子へ シーカヤック日本一周の海旅


千葉県入りしました!!銚子へ シーカヤック日本一周の海旅



そして、そして!!

は〜〜〜るばるきました千葉県!!

茨城県の皆様、イルカ流星団の皆様、ありがとうございました。

千葉県の皆様、イルカ流星団の皆様、よろしくお願いします。

こちらの海は空の青さが海面を染めております。浜に生息する海浜植物も種類が変わってきました。

日本一周出発地に近づけば近づく程に遠くへ来たなって感じる不思議な感覚に包まれております。

グッドラック☆彡






にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(2015年5月 千葉県・東京都)の記事


削除
千葉県入りしました!!銚子へ シーカヤック日本一周の海旅