2014年07月05日
手漕ぎ舟日本一周の海旅 6月29日 えりも町本町停滞
テントから徒歩数分の場所にてイベントが行なわれていた。
町の若い衆達が、こども達が喜ぶイベントを手作りでやっているようだ。
楽しみ事を他に求めるのではなく、自分達で作る姿勢がある町なんだな。
漁師町にてこのような風景に出会うと、見ているこちらも嬉しい気持ちになる。
20年後には漁師がいなくなると言われているが、この町はいつに訪れても漁師町として存続しているなと思わせてくれた。
子供達用の抽選会もあったが、大人用の海鮮抽選会があった。
僕も参加する。
もし、鮭が丸ごと一匹当たったらどうしようかと変に不安になった。
漁師町の抽選会だ。商品は豪快に決まっている。
非常に嬉しいが旅の身分である。食べきれない。冷蔵庫もない。
保存をどうしようかと、当たってもいないのに要らぬ思考が頭を巡る。
続々と当選番号が言い渡されるなか、私の持っているクジの番号が海上に響いた。
な、なんと、当選!!
嬉しいながらも、う〜〜ん、どうしよう・・・。何が当たったんだ??
襟裳岬を廻るよりも違う意味でドキドキ。
そして当たった海鮮は、真ツブでした。
ツブの中でも最高級品の真ツブ。
超ラッキー!!!!

海で捌いて、油子(真ツブは食べちゃいかん部分がある)を取り、刺身へ!!
真ツブの刺身は最高に美味しい。
美味しく頂きました。ありがとうございます。

にほんブログ村
町の若い衆達が、こども達が喜ぶイベントを手作りでやっているようだ。
楽しみ事を他に求めるのではなく、自分達で作る姿勢がある町なんだな。
漁師町にてこのような風景に出会うと、見ているこちらも嬉しい気持ちになる。
20年後には漁師がいなくなると言われているが、この町はいつに訪れても漁師町として存続しているなと思わせてくれた。
子供達用の抽選会もあったが、大人用の海鮮抽選会があった。
僕も参加する。
もし、鮭が丸ごと一匹当たったらどうしようかと変に不安になった。
漁師町の抽選会だ。商品は豪快に決まっている。
非常に嬉しいが旅の身分である。食べきれない。冷蔵庫もない。
保存をどうしようかと、当たってもいないのに要らぬ思考が頭を巡る。
続々と当選番号が言い渡されるなか、私の持っているクジの番号が海上に響いた。
な、なんと、当選!!
嬉しいながらも、う〜〜ん、どうしよう・・・。何が当たったんだ??
襟裳岬を廻るよりも違う意味でドキドキ。
そして当たった海鮮は、真ツブでした。
ツブの中でも最高級品の真ツブ。
超ラッキー!!!!

海で捌いて、油子(真ツブは食べちゃいかん部分がある)を取り、刺身へ!!
真ツブの刺身は最高に美味しい。
美味しく頂きました。ありがとうございます。

にほんブログ村
Posted by カツカヤック at 14:59
│2014年6月 北海道東部